2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Melbourne New Year’s Eve

いよいよ年の瀬。ですが、今日のオーストラリア南部は高気圧に覆われて、メルボルンは最高気温39℃の猛暑を記録しました。暑すぎて、年の瀬感が全くない。 そしてその猛暑の中、live with COVIDで規制開放路線に進むオーストラリア。ついに1日の新規感染者数…

Go to Sydney! ロードトリップ4日目(Sydney②マンリービーチ)

午後2時半くらいにマンリービーチにやってきました。 渋滞がなければ、シティから車で20分少々です。フェリーでもアクセス可。 運転が難しいことを除けば、シドニーのドライブは景色に起伏があって、結構楽しい。 ハーバーブリッジ通過中。ちなみに歩道も…

Go to Sydney! ロードトリップ4日目(Sydney①タロンガ動物園)

シドニーには同じホテルに3泊しました。幸いにも天気は☀予報。クリスマスイブのこの日は、ロングドライブに耐えてきたお子さまたちへのサービスデー。 タロンガ動物園へのアクセス タロンガ動物園へ入る タロンガ動物園へのアクセス シドニーで最も有名な動…

Go to Sydney! ロードトリップ3日目(Nowra-Sydney)

さて、ロードトリップ3日目で、シドニーが射程範囲に入ってきました! といっても、連日6000人もの新規感染者を出すシドニー。あまり早くつきすぎても、正直言って都市部で何かしたいという気分でもなく(子連れなので猶更)。手前の、Royal National Parkで…

Go to Sydney! ロードトリップ2日目(Wagga wagga-Jervis Bay-Nowra)

2日目は、いよいよNSW州の沿岸部に到達。Jervis Bay内に泊まりたかったのですが、ハイシーズンで、希望のスペックを備えた宿を押さえられず、近隣のNowraにて宿泊。 Wagga Wagga - Goulburn Greenfiled Beach Hymas Beach Nowra Wagga Wagga - Goulburn 見て…

Go to Sydney! ロードトリップ1日目(Melbourne-Canberra-Wagga wagga)

というわけで、旅の記録を残していこうと思います。 こちらに住んでいると、ホリデーの話は定番の話題。 「今度、××へ行こうと思ってるんだ~」 「いいね!車?それとも飛行機?」 というのはほぼ常套のやり取り。最初、この××に入る場所がなんであっても(…

2021年末 ホリデー狂騒曲

オーストラリアの季節は日本と真逆で、12月半ば~1月末までのホリデーが、夏のバカンスにあたり、もっとも人の移動が激しい時期になります。クリスマスもありますからね。 昨年の今頃は、ビクトリア州は比較的コロナの感染状況が落ち着いていて、インタース…

たろうの習い事

たろうは、体を動かすことが好きなので、テニスと、日本人学校ではカリキュラム的に時間数が少ない英語をやっています。 他のスポーツも考えたことはもちろんあるのですが(サッカーなどチームスポーツ、体操gymnastic、BMX、空手など武道系…)、やろうとす…

はなこの習い事  思い出はpricy( ;∀;)

オーストラリアも、日本に負けず劣らず習い事は多いと思います。種類もなかなか豊富でして、ダンス系、スポーツ系、アート系、お勉強系(これはかなり少ない)、と様々。 はなこ、分かりやすく「お姫様」とか「ドレス」が好きで、踊るのも好きなので、バレエ…

消えゆく鳥たちの歌

オーストラリアで、絶滅の危機にある鳥たちの鳴き声を収録したアルバムが、オーストラリアのミュージックチャートの上位を走っているそうです。 www.bbc.com 渡豪して知ったのですが、オーストラリアは野鳥の宝庫。約850種の野鳥が生息していて、そのおよそ4…

オミクロンに振り回される

一時期、日に2000ケース程度新規感染者を出していたNSW。 ワクチン接種率の高まりとともに、感染者数が激減して、ここ2か月程度は200-300ケース/日で安定していました。ところが、ここ一週間、オミクロン株の影響と、飲食店での大規模クラスターで、一気に…

現地校の制服を買う&ターゲットの謎

はなこの入学を控え、プライマリースクール(公立)の制服を買いそろえています。 公立のプライマリースクールは制服があり、スクールカラーのトップス(ポロシャツやTシャツ、長袖カットソーなど)に、紺色のボトムス、という組み合わせが多いです。買い方…

クリスマスの足音

ビクトリア州、現地校のスクールホリデーは来週からで、いよいよ本格的なクリスマスシーズンが始まります。(私立校はもう休みになっているところが多い) 毎年恒例、Federation squareの巨大ツリー。 30年間、好景気が続いているというこの国。とにかくお…

メルボルンマラソン初参加

ようやくここ2日ほど、ビクトリア州も夏っぽくなりました。2年連続ラニーニャ現象の影響かどうかわらかないのですが、雨が多いし寒い日が多かったんですね。 先週土日は、コロナの影響で延期になっていたメルボルンマラソンが催行されました。 ※本来10月開…

駐在中に、何をする。配偶者の尽きない悩み ①パンデミックと英語

子どもや、住環境の整備、新しい環境に慣れてくると。次は、「私、何しよう」っていう気持ちになります。この気持ち、人によって大きな差があると思うんですね。「自由な時間がいっぱいあるなら、エンジョイしよう!」となるか、「仕事をしていない時間がこ…

オーストラリアの素敵なお洋服など

好きなんですよ、服。クリスマス前だし、煩悩感丸出しの記事を。 それこそ休職して無給になり、ロックダウンで物欲ほぼゼロになり(スーパー・薬局以外のお店が全部閉まったと思ってください)、外見に頓着しない国なのでオシャレに興味を失い…ですが! オー…

たろうの家庭学習に使っている教材 【英語編】

豪州に来た時、たろうは「日本語確立が一番」で学校選びをしました。いまでもそれで納得はしているのですが、当然直面した・しているのが せっかく英語圏にいるのに、英語に触れる時間が短い そんな中で、どうやって英語力を伸ばすか …という課題でした。試…

たろうの英語力、いまのところ(小1)

たろう、渡豪してからもうすぐ2年になります。日本人学校のプレップから始まり、いまは小学校1年生。「母語の確立が一番」と豪語する(?)我が家ですが、さりとて、せっかく英語圏にいるのに、それをフイにするほどの剛毅は無し。 さて、たろうの気になる英…

はなこは、なぜ現地校を選んだか

たろうのときは、「母語確立が第一」と、「渡豪直後の本人のメンタル状況」を考え、日本人学校一択でした。では、はなこの就学はなぜ現地校にしたのか。それについて少し書きたいと思います。 happymelly.hatenablog.com 結論として、現時点では 「現地校へ…

日本人づきあい、実際のところ

渡航前に、実務的な部分以外で最も恐れていたのは、これかもしれません。 保護者同士、日本人同士のつきあい。 そもそも、私自身、人付き合いがそんなになくても平気なタイプ。仕事や私生活が忙しかったのもありますけど。保育園で知り合ったお母さん・お父…

いざ、駐在 ⑤その他

子どもの学校と病院にめどさえ立てば、住まいは学校から近いところで…と、比較的すんなり決まりました。私たちは、コロナのパンデミック前の転居だったので、内見(inspection)も何らの問題もなくできたんですが。パンデミック中に転居されてきた方は、オン…

いざ、駐在 ④子どもの病院を決める

我が家は、たろうに継続的なフォローアップの必要な持病があります。豪州に転居するにあたって、最も心配したことは、「日本と同じレベルの医療を確保できるか」だったような気がします。 1.日本語の通じるGPに現地事情をヒアリング 2.お試し渡航ととも…

現地校の入学説明会に参加してきました

現地校の入学説明会parent sessionに参加してきました。 はなこ、来月から現地校のプレップに進学します。(たろうは変更なし) 別の記事で「母語確立が第一」言うとったやん、という感じですが、いろいろ思うところがありまして。この決断については、また…