そうだ、キャンプ行こう 【The Gums Camping ground】

パートナーと、たろうのCOVID騒動が落ち着いた直後、

 

もう我慢できー---ん!

 

とばかりに、キャンプに行ってきました(笑)。

4月中旬、秋の始まり。昼間は汗ばむときもあるものの、朝夕はぐっと冷え込み始める季節です。

 

 

場所を選ぶ

今回、パートナーが仕事が忙しすぎて、「夜に泊まりにしかいけない」とのことだったので、私たちの家からあまり遠くない場所を選びました。片道1時間半弱。

ヤラバレー近辺を走り、主要道路から脇にそれて15分程度という場所で、とてもアクセスが良い。そして、自然たっぷりながら、民家がほど近いので、キャンプ場でありながら、ばりばり通じます!!(Telstra)

 

主要道路から外れて入る道は、ヨーロッパ調の農場やオーチャードが広がり、牧歌的で、色づき始めた木々も美しく、絶品です。

 

  • キャンプ場は要予約。
  • 非水洗トイレ・BBQファシリティあり。
  • 飲用可の水の供給ナシ。
  • 各サイトに、ファイアピットあり。
  • キャラバン・バン向けのサイトと、テントオンリーのサイトがありますが、後者は狭いので、車がある方は前者がオススメ。

テントを張る

テントサイトNo. 16

2時半くらいに現地に到着。秋の始まりなので、すでに日差しがとろりと優しい時間帯になってきています。パートナーがいないので、Mellyと子どもでテント設営。

 

近くには小川が。

携帯の電波バリバリとは思えないほど、自然豊か。私たちのテントサイトのすぐ近くに小川があり、倒木がいい具合に橋のようになっています。この川、魚とかがいる雰囲気はなかったですね…。釣りは無理かな。

倒木橋、アスレチック。そしてはなこ、落水(笑)

しかし、真夏にキャンプした時と違って、森が静かです。たまに遠くでクックバラ(ワライカワセミ)や、マグパイの声が聞こえるぐらい。イースター直前で、確かにかなり気温が夏とは違うのですが、鳥の声がぐっと少ない。虫の数もそう多くなかったのですけど、ゲジゲジ?みたいな虫がやたら多かったかも。

焚き火

夕方~夜は冷え込みました。焚き火しながら、子どもはダウンジャケット、長袖・長ズボンに手袋の重装備へ。ガスバーナーで豚汁を子どもと作り、焚き火台で焼きおにぎりを作りましたが、寒い季節のキャンプは、汁物とか煮込みがいいですね💦 (残った汁を綺麗に処理するのは大変ですけど)

 

寝床を作る

夜は一体どのくらい冷え込むのか? と恐怖心いっぱいだった我が家。史上最高に布団を持ち込みました(笑)。↓こんな感じでミルフィーユを作っています。

  • エアマットレス
  • 毛布
  • 寝袋(5℃くらいまで対応。安物)+インナーシュラフ
  • 毛布
  • かけ布団

これで、寒い思いをせずに寝ることができました! 冷えは足元からくるので、靴下の上からレッグウォーマーも履いていました。晩秋・冬のキャンプは、シュラフ自体の性能を上げないとどうにもなんないかな、って気がします。

今回、インナーシュラフをニューアイテムとして投入しましたが、これが地味に結構効いた。かさばらないし、おすすめです。

 

はなこ、迷子になりかける

さて。今回、夜間以外はおとな1人+こども2人でした。基本的に、ずっとこどもと一緒なわけですが、どうしても目が離れてしまう隙が…。

ハッと気づいたときに、はなこの姿が無い。まさか、と思って、大声で呼ぶと、遠くから泣き声が聞こえてきました。どうやら、私の声を聞いて泣き出したようです。

 

はなこは、全く違うテントサイトに紛れ込んでいたようで、そこでキャンプしていた親切な若いオージーカップルが、はなこを連れてきてくれました。オージーカップルに感謝しきり、そして大反省

 

オーストラリアでも、キャンプ中に幼児が迷子になってニュースになることがあります。日本でも、大事件がありましたよね…。いくら天敵がいないオーストラリアとはいえ、遭難したり、あまつさえ、良くない人に遭遇してしまったら、一巻の終わり。

 

安全の話をさらにすると、ハイシーズンとはいえ、母子だけでキャンプするのは、どうなのか?と思って、パートナーに無理を言って夜だけ泊まりに来てもらいました。

 

結論を言うと、「ハイシーズンであれば、母子だけでもおそらく大丈夫だろう」とは思います。ただ、推奨もできない。

これが、キャンパー・バンなり、完全に施錠できる空間があるなら、まず問題ない、と思います(迷子にさえ気を付けたら)。

 

実際、ハイシーズンだと女性だけキャンプ、父子キャンプなんかはよく見かけます。ただ、女性ソロ、母子キャンプは相当少ないかも。

 

オーストラリア、本当に安全な国ですが、テント泊だと、無防備に近い状態になっちゃうので、保安対策は気にしないとなあと改めて思いました。後悔しないために。

まあ、男手があったところで、悪い奴はどこまでも悪いですからね。実際、老夫婦がキャンプ中に暴漢に遭ったニュースも聞いたことがあります。

 

子どもに、キャンプのいい思い出を残すためにも、しっかりリスク対策していかないとな、と改めて痛感したキャンプでもありました。少なくとも、おとなは多いほうがいいですね。。。